お客様がご使用のブラウザでは一部機能をご利用いただけません。
Microsoft Edge、その他ブラウザでの閲覧をお願いします。

米糀100%環境保全米使用
昔ながらのなつかしい味

〇原材料名:米こうじ

○原料米:環境保全米100%使用

○アルコール分:0%

○保存方法:要冷蔵

○賞味期限:製造日より120日(商品には日付を印字)

○1個(130g):税込価格 200円(8%)

○1箱(6ケ入):税込価格 1,199円(8%)

○ギフト(12ケ入):税込送料込価格 3,456円(8%)

栄養成分表示(1袋130gあたり)

エネルギー

134kcal

炭水化物

31.5g

たんぱく質

1.4g

ナトリウム

0.8mg

脂質

0.3g

(食塩相当量)

0.0g

この表示値は目安です。

米麹100%環境保全米使用昔ながらのなつかしい味

栄養成分表示(1袋130gあたり)

エネルギー

134kcal

炭水化物

31.5g

たんぱく質

1.4g

ナトリウム

0.8mg

脂質

0.3g

(食塩相当量)

0.0g

この表示値は目安です。

お召し上がり方

袋のまま冷蔵庫で冷やして、冷やし甘酒としてお召し上がり下さい。

冷凍庫で凍らせてシャーベットにしても美味しくお召し上がり頂けます。

袋のままお湯の入った鍋で温め、開封後は別の容器に移して温かい甘酒としてお召し上がり下さい。

電子レンジをご利用の際は、袋から別の容器に移してラップをかけて温めて下さい。

※袋のまま電子レンジで温めたり、温めた袋から直接お飲みになるのは危険ですのでお止め下さい。

※開封の際は切り口で指を痛めないようご注意願います。

※製造には十分注意を払っておりますが、まれに黄味・黒味がかったものが入っていることがあります。
これらは原材料に由来するもので異物ではありません。

あま酒のスゴいところ

健康への意識が高い方に
支持され続けています。

あま酒のスゴいところ
あま酒のスゴいところ
あま酒のスゴいところ

美味しくてカラダにいい、一ノ蔵あま酒の秘密

本品は、酒蔵ならではの個性を生かし、
原料米に精米歩合60%の環境保全米を使用しております。
清酒造りに用いられる高精白の原料米で造る糀(こうじ)だけを使うため、雪のように白く美しいあま酒となります。
また、糀が造り出したすっきりとした甘味と、豊かな味わいをお楽しみ頂けます。

安心・安全の環境保全米使用
清酒造りに用いられる、減農薬・減化学肥料栽培の「環境保全米」を60%まで削って米糀を造っています。だから雪のように白く、すっきりとした綺麗な甘さのあま酒に仕上がっています。
飲みきりサイズでいつも新鮮
1袋130g入りのパウチ容器は、バリア機能の最も高いアルミ包材を使用。冷蔵庫の片隅に常備して、いつでもフレッシュなあま酒をお楽しみください。(保存料不使用ですので開封後はお早めにお飲み切り下さい)
飲み方いろいろアレンジ自在
パウチ容器はそのまま冷凍も湯煎もできる便利なパッケージ。
夏はシャーベットに、冬はHOTあま酒にすりおろし生姜を加えて、季節やお好みに合わせてアレンジ自在です。
美味しくてカラダにいい、一ノ蔵あま酒の秘密

※環境保全米Bタイプとは…環境に負担をかけないよう、農薬や化学肥料を極力減らし、生産者と消費者の健康を守り、安心して食べていただけるよう大切に育てたお米で、栽培期間中の除草剤の使用は5成分回数以下、化学肥料は田んぼでは使わないなど厳しく規制が定められています。

特定非営利活動法人 環境保全米ネットワークのHPはこちら

糀と麹のちがい

一ノ蔵では、こうじを「糀」と表記しています。一般には「麹」の方がなじみ深くなっておりますが、
これは、米・麦・大豆など穀類でつくられるこうじ全般を表すもので、
清中国から伝わったとされる漢字。一方、糀は明治の頃にできた国字で、米糀(こめこうじ)のみを表します。
米糀(こめこうじ)は、蒸し米の表面をふわふわとした白い菌糸が、
まるで花のように咲いている様から名付けられた象形文字です。
一ノ蔵では、まさしく「米」に「花」を咲かせてくれるこの素敵な微生物に愛情と親しみを込めて
「糀(こうじ)」と漢字表記しております。

一ノ蔵あま酒レシピ

一ノ蔵あま酒レシピ

枝豆の豊かな香りと上品な甘さ

一ノ蔵あま酒ずんだフローズンラテ

枝豆の豊かな香りと上品な甘さ 枝豆の豊かな香りと上品な甘さ

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・仙台だだちゃ豆(冷凍枝豆も可)

50g

・牛乳

50cc

<作り方>

1.水を張ったボールにさやから出した枝豆を入れ薄皮を取る。

2.枝豆をミキサー(ハンドミキサー)ですり潰し(※)、「一ノ蔵あま酒」と一緒にビニールに入れ軽く混ぜて、冷凍庫に入れ凍結させる(マイナス15℃の冷凍庫でおよそ2時間)。

※ミキサーでうまくすり潰せない場合は、牛乳または水を少々加えて下さい。

3.凍結した2の袋に牛乳を加え、お好みの固さまで手でもみほぐし、グラスに注げば出来上がり。お好みでミキサーにかけると、より滑らかな飲み心地になります。

味わい深く、抹茶の香り芳しく

抹茶あま酒

味わい深く、抹茶の香り芳しく 味わい深く、抹茶の香り芳しく

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・抹茶

小さじ1/4程度

<作り方>

よく冷やしたあま酒に、抹茶を少々振りかけてよく混ぜます。

※抹茶が溶けにくくダマになるので、一度ふるいにかけるか、少量の湯で溶いてから混ぜるとキレイに仕上がります。

暑い夏には涼やかに

宇治金時あま酒シャーベット

暑い夏には涼やかに 暑い夏には涼やかに

<材料>

・一ノ蔵あま酒

2袋

・抹茶アイス

適量

・小豆

適量

<作り方>

1.あま酒をステンレス製のバットなどで凍らせ、半分凍ったらフォークでかき混ぜ空気を含ませます。

2.市販の抹茶アイスや小豆をトッピングしてお召し上がりください。仕上げに抹茶を振りかけてもgood。

まろやかな口当たり

あま酒ババロア

まろやかな口当たり まろやかな口当たり

<材料>

・一ノ蔵あま酒

2袋

・牛乳

200cc

・ゼラチン

10g

・水

50cc

・砂糖

50g

・卵黄

1個

<作り方>

1.ゼラチンを水でふやかしておきます。

2.鍋で牛乳を温め、1と砂糖を加えて混ぜ、冷まします。

3.ボウルにあま酒と裏ごしした卵黄を入れ、2を加えてよく混ぜ、型に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

冬の「食べる」あま酒

くず入りかぼちゃあま酒

冬の「食べる」あま酒 冬の「食べる」あま酒

<材料>

・一ノ蔵あま酒

2袋

・かぼちゃ

30g

・水

5g

・くず粉

5g

<作り方>

1.あま酒と、レンジで加熱しつぶした薄切りのかぼちゃを鍋で煮立たせます。

2.弱火にして、同量の水で溶いたくず粉を加え、とろみがつくまで火に掛けながら混ぜれば出来上がり。温かいうちにスプーンでお召し上がりください。

一ノ蔵ひめぜんとあわせて

ひめぜんあま酒

一ノ蔵ひめぜんとあわせて 一ノ蔵ひめぜんとあわせて

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・一ノ蔵ひめぜん(アルコール分8%)

65cc

<作り方>

1.よく冷やしたあま酒に、一ノ蔵ひめぜんを加えてよく混ぜます。

※あま酒とひめぜんは、2:1の割合で混ぜるのが目安ですが、お好みで加減して下さい。ひめぜんの甘ずっぱさが、あま酒の味わいを爽やかにします。

からだぽかぽかあったまる

ホットミルクあま酒

からだぽかぽかあったまる からだぽかぽかあったまる

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・牛乳

100cc

<作り方>

1.あま酒と牛乳を鍋でよく混ぜながら弱火にかけて温めます。

※電子レンジでは、耐熱容器に入れて2分ほど温めてください。牛乳の代わりに豆乳を入れてもgood!

お子様のおやつにも

ミルクシェイクあま酒

お子様のおやつにも お子様のおやつにも

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・牛乳

100cc

<作り方>

1.パッケージのまま凍らせたあま酒と、牛乳をミキサーにかければ出来上がり。氷も一緒に加えればシャリシャリとした食感が増します。

ゆずの香りが心地いい

柚子風味あま酒

ゆずの香りが心地いい ゆずの香りが心地いい

<材料>

・一ノ蔵あま酒

1袋

・柚子の皮

少量

<作り方>

1.温めたあま酒に、すりおろした柚子の皮を少量おとして出来上がり。