お客様がご使用のブラウザでは一部機能をご利用いただけません。
Microsoft Edge、その他ブラウザでの閲覧をお願いします。

一ノ蔵 大吟醸
このページをシェアする
受賞歴 ・KURA MASTER2025「大吟醸酒部門」金賞 ・KURA MASTER2024「大吟醸酒部門」プラチナ賞 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023「プレミアム大吟醸部門」金賞 ・IWC 2023 「大吟醸酒の部」ブロンズ
一ノ蔵 大吟醸

ジューシーな果実を思わせる上品な吟醸香と清々しく爽快な口当たり。ほんのり柔らかな甘さの余韻と後味のキレが光る大吟醸です。ご贈答に最適な装いで、日本酒が好きな方への贈り物として長年高い評価を得ている逸品です。

精米歩合 40%
アルコール分 15%
日本酒度 -1〜+1
1.8リットル(箱付) 税込価格 6,600円
1.8リットル(箱無) 税込価格 6,050円
720ミリリットル(箱付) 税込価格 3,300円
1.8リットル(箱付)JANコード 4985926020409
1.8リットル(箱無)JANコード 4985926020300
720ミリリットル(箱付)JANコード 4985926020522
受賞歴 ・KURA MASTER2025「大吟醸酒部門」金賞 ・KURA MASTER2024「大吟醸酒部門」プラチナ賞 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023「プレミアム大吟醸部門」金賞 ・IWC 2023 「大吟醸酒の部」ブロンズ
冷酒
常温
熱燗
冷酒
常温
熱燗
宮城県の酒造好適米「吟のいろは」一ノ蔵大吟醸が引き出すその芳醇なポテンシャル

一ノ蔵の大吟醸は、宮城県産「吟のいろは」を精米歩合40%まで磨き上げ、フルーティな吟醸香と澄み切った透明感のある味わいを実現しました。
口に含めば果実のような華やかさと、原料米由来のやわらかな甘みが広がり、後味はすっきりと爽やか。特別な日を彩るにふさわしい一本です。
「吟のいろは」は、宮城県の新たな酒造好適米として令和元年に誕生しました。酒造好適米の最高峰「山田錦」をルーツに持ち、大粒で心白発現率が高く醸造適性も高いとされ、宮城県の風土に適した「吟のいろは」で醸した酒質は芳醇でやわらかな口当たりになる傾向があります。
 

蔵の技が織りなす透明感と余韻

一ノ蔵の大吟醸は、低温での丁寧な発酵と、米由来の醸造アルコールを活かした繊細な仕上げにより、香りの持続性と味わいのキレを高めています。
これは江戸時代から続く技法を現代的に磨き上げたもので、冷蔵設備や高度な殺菌技術がない時代には保存性を高める意味もありましたが、すっきりとした爽快感あふれる味わいと香りを華やかに保つという大きな役割を担っています。歴史の中で育まれた蔵人たちの感性と経験が生む、軽やかで奥行きのある味わいが大吟醸の特徴です。

食卓を引き立てる至福の一杯

R6酒造年度全国新酒鑑評会では、一ノ蔵は本社蔵・金龍蔵ともに金賞を受賞しました。その際の本社蔵出品酒は吟のいろは大吟醸。各種鑑評会でも大吟醸は高く評価されています。
その澄んだ味わいは、白身魚の刺身や繊細な和食と相性抜群。素材の持ち味を引き出し、料理とお酒が互いに引き立て合う至福の時間をお届けします。もちろん、食後にゆったりと味わえば、その香りと余韻が心地よく広がります。
 

ご購入者様の声