お客様がご使用のブラウザでは一部機能をご利用いただけません。
Microsoft Edge、その他ブラウザでの閲覧をお願いします。
田んぼには、たくさんの生き物が住んでいます。田んぼにどんな生き物がいるのか確かめながらお米作りと生き物たちの関係性を一緒に調べてみませんか?また、生き物調査後、...
詳しく見る
詳しく見る
田んぼには、たくさんの生き物が住んでいます。田んぼにどんな生き物がいるのか確かめながらお米作りと生き物たちの関係性を一緒に調べてみませんか?また、生き物調査後、本社蔵に戻り親子で楽しめる輪投げや射的などゲーム付き蔵見学もお楽しみいただけます。夏休みの自由研究にも是非ご利用ください。 日時:2022年8月11日(木)※雨天決行 場所:一ノ蔵本社蔵集合(大崎市松山千石字大欅14番地) 時間:集合8:30~12:00終了(予定) 定員:15組(先着順) 参加費:1組500円 (税込)保険料.道具含む 対象者:小学生とその保護者 持ち物:汚れてもよい服、長靴、マスク、着替え(靴も忘れずに)、タオル、帽子 申込方法:電話、メール、または申込みフォームにより①~④をお知らせください。 ①参加者全員の氏名とお子様の学年 ②住所 ③電話番号 ④E-mail ▼申込みフォームはこちら▼https://pro.form-mailer.jp/fms/7dff95fc261044 【お申込み・お問い合わせ先】 株式会社一ノ蔵 生き物調査係 お電話・E-mailはこちらから⇒0229-55-3322(平日のみ) sake@ichinokura.co.jp ※感染症者数などの状況によっては、中止の場合もありますので、ご了承ください。 今回のイベント開催にあたり、弊社では平時からの感染防止対策も含めた下記の対策を徹底し、感染予防に努めます。 (1)弊社の対応 【社員スタッフの体調管理】 ・社員スタッフは土日も含めて毎日の検温と体調の報告を義務化しております。 ・出社時には、手洗い、消毒、検温を実施しております。 ・咳、発熱など体調に不安のある社員スタッフは対応致しません。 【身体的距離の確保】 ・参加児童同士およびスタッフの距離は1~2mを保つようにいたします。 ・参加児童の座席距離も1~2m離し、対面は避けての座席構成としております。 【感染防止安全計画】 ・宮城県公式HP内のイベント開催時のチェックリストを作成し一ノ蔵HPにて公表します。 【換気・消毒】 ・館内出入口、会場出入口、トイレ出入口、エレベータ等に、手指消毒用のアルコール液を設置いたします。 ・室内は、30分おきに5分間の換気を実施。トイレは常時換気扇を稼働します。 ・実験に使用する備品・器具などは、使用前後に消毒を実施します。 (2)参加児童・保護者の方へのお願い ・マスクの着用をお願いいたします。 ・受付時の体温測定、消毒、体調状況の記入をお願いいたします。 ・当日、体調の優れない方はお断りをさせて頂く場合がございます。 ・イベント前後の感染防止の為、直行・直帰のご協力をお願い致します。 以上
一ノ蔵では、酒仕込みが終り静まり返った夏場の蔵を開放し、小学5、6年生を対象としたイベント「いちのくら微生物林間学校」を7月23日に開催しました。 「子供たち...
詳しく見る
詳しく見る
一ノ蔵では、酒仕込みが終り静まり返った夏場の蔵を開放し、小学5、6年生を対象としたイベント「いちのくら微生物林間学校」を7月23日に開催しました。 「子供たちに微生物についての正しい知識と可能性を知ってもらう」、「子供たちに自然科学に触れ合う機会を増やしてほしい」ことを目的にし、28年前からこのイベントを行っています。 昨年はコロナ禍のためやむなく定員を半分に削減し開催をいたしました。今年も定員を削減し、感染防止対策を徹底した上で開催いたしました。 授業は、酵母を使ったガスの生産を見る実験、コウジカビの働きをみる実験、様々な働きをする微生物のお話、香りのサンプルを使った香り体験や実際に自分で商品を考える商品開発体験などで構成しております。 来年も7月に開催を予定しております。ご興味のあるかたは、こちらまでご連絡お願いいたします。 電話番号:0229-55-3322(総務課まで) (参加児童のアンケートコメントから一部抜粋) ・微生物とよく耳にするけどあまり微生物の事について知らなかったり、分からない等そういうことがあったのでいろんなことを知れてとても楽しかった。 ・こういう体験は中々できないから貴重な体験ができてとてもうれしかった。 ・実験をしながら微生物について学べて楽しかった、コウジカビの実験が一番楽しかった。 ・微生物の事を全然知らなかったのでこういう生物なんだと知れてよかった。
この度、国内における新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、ご来場のお客様をはじめ、関係する皆様の感染防止と感染機会の低減化、 安全確保を最優先に考慮いたしま...
詳しく見る
詳しく見る
この度、国内における新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、ご来場のお客様をはじめ、関係する皆様の感染防止と感染機会の低減化、 安全確保を最優先に考慮いたしました結果、以下のイベントを中止させていただくことと相成りました。 ● 10月 第40回 名古屋一ノ蔵を楽しむ会 ● 11月 第42回 東京一ノ蔵を楽しむ会 イベントを楽しみにしておられたお客様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。 何卒事情ご賢察の上、ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
年に1度夏だけの限定品「幸せの黄色いすず音」が7月14日より出荷を開始致します。 本品は、紅花から抽出した色素でやさしいミモザイエローに仕上げた、アルコール分...
詳しく見る
詳しく見る
年に1度夏だけの限定品「幸せの黄色いすず音」が7月14日より出荷を開始致します。 本品は、紅花から抽出した色素でやさしいミモザイエローに仕上げた、アルコール分5%程度のスパークリング清酒です。 ボトルにはツバメがプリントされており、ごく稀に四つ葉のクローバーをくわえたツバメがいるハッピーボトルがあります。 是非ご購入後に探してみて下さい!たくさんの方にハッピーが訪れますように♪ ◆アルコール分:4.5度以上5.4度以下 ◆300ミリリットル:税込価格 930円(10%) ◆数量限定品 ◆要冷蔵:よく冷やしてお召し上がりください ▶︎「一ノ蔵 幸せの黄色いすず音」の詳細はこちらをクリックしご覧ください。